【ネット木彫教室】彫刻刀の持ち方

《良い持ち方》
kiso02_1
印刀の握り方です

材料の状態によりいろんな
持ち方がありますが、基本的に
安全を最優先にしてください。

kiso02_2
上の持ち方とほとんど同じです

右手の中指・人差し指・親指で
印刀と右手の指を固定しています。

そこに左手の親指で移動する
ための力を入れています。

kiso02_3
こちらも右手と印刀が一体化する
ように握り、左手の親指で動かして
います。

kiso02_4
この場合は上の物よりさらに刃物と
一体化させて、移動は肩から肘の
力で安定した移動をしています。

kiso02_5
私がよく使っている剣刃です

使い方は印刀と似ています。
ただ両方に刃があるので、親指の
押方に注意が必要です。

kiso02_6
印刀の左右を持ちかえるより
仕事が速いので多用しています。

使い慣れないと難しい刃物です。

kiso02_7
印刀とほとんど同じ使い方です。

kiso02_8
丸刀の使い方

印刀と大きく違うところは、刃物の
進行方法です。

横ではなく正面に進みます。

kiso02_9
平刀(写真は小道具の平です)

丸刀と同じです。

kiso02_10
角を削る時は印刀と比べ

力の入る方向が大きく違います。
印刀より力が入りやすいです。
その反面印刀よりコントロールしにくい
点があります。

kiso02_11
細い物も基本は一緒です。

 

《悪い持ち方(危険な持ち方)》
kiso02_12
刃物の進行方向に
指が無いように作業して
ください。

写真では、親指が切れる
可能性があります。

kiso02_13
ついついこの様に、材料の
角を押さえながら削りたく
なると思います。

力の入りやすい刃物の、
進行方向に指を置かないように
してください。

kiso02_14
木目の都合でこのような力の
入れ方をしたくなる時があります

その際材料の持ち方を
変えるなどしてください。

kiso02_15
彫刻刀の怪我で、この状態から
突き刺す事が、一番多いと
思います。

刃物の進行方向に指を
置かないでください

kiso02_16
平ノミも同様に注意してください。


作業がなれるに従い、安全性より力の入れやすい楽な彫り方に
なってくると思いますが。

怪我する事が一番、痛く作業能率も悪いです。
安全を最優先に楽しく作業してください。

kiso02_2
上の写真では一見右手の薬指が危険そうですが
刃物を持っている手と一緒なので、切る可能性は
少ないです。

もちろん絶対切れない訳じゃないので注意は必要です。

タイトルとURLをコピーしました