お弟子ちゃんの作業日誌 蟇股 模様 蟇股の彫りをしました。 上手く彫れなくなかなか負のループから抜け出せず、 一度親方が彫っているのを見て、片面の失敗を活かしながら彫りました。 (山内) お弟子ちゃんの作業日誌木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 扉の彫刻4 扉2枚を見比べて統一感が出るように最終仕上げをします。 狭いところは何度も刃物を入れてしまって屑ばかりできてしまいます。なるべく回数少なく刃物を選んで仕上げたいです。 また、1枚目と見比べていて何ヶ所か少し彫り方が違う場... お弟子ちゃんの作業日誌唐草木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 衝立 龍 すでに出来ている衝立に龍を彫る依頼が入りました。 龍のデザインは持ち込みです。 まずデザインを写し龍を彫る部分だけ塗料をはがし、それから彫りにはいります。 縁を三角刀で削り(1枚目)、 次は平刀を使い、内... お弟子ちゃんの作業日誌木彫り龍
お弟子ちゃんの作業日誌 文字彫り練習 看板文字「高知屋」 自分の中で、こうすれば上手く行くというのが 全く見えず。。 木の硬さに力が負けて、 直線もフラフラ〜.. 手順をひとつ飛ばしてフリーズ 切り替え、切り替え。 (山内)... お弟子ちゃんの作業日誌木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 扉の彫刻3 親方が粗彫りしたものを私たち弟子が仕上げていきます。 少しずつ仕上げ作業に取り掛かっていますが形状にあった刃物を選ぶのが難しいです。 形、高さなど教えてもらったことを意識しながら仕上げます。 形を覚えたり作... お弟子ちゃんの作業日誌唐草木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 扉の彫刻2 元の扉をトレースしてサイズを調節し出来たデザインを新しい扉に写しました。 ルーターの刃が入る部分は一気にルーターで削り落とします。 それから手作業に入ります。 鑿で突き側面を仕上げる作業を久しぶりにしました。 こまめ... お弟子ちゃんの作業日誌唐草木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 扉の彫刻1 建て直しにともない扉のサイズを変更したため、新しく作る依頼が来ました。 元のデザインをそのままにサイズ変更するために、デジタル処理して高さを高くする図面を作ります。 扉新設のためサイズを変えて新しく作り直します。 ... お弟子ちゃんの作業日誌木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 実肘木作り 彫り物をする前の材料の加工を今回初めてやってますがいろいろ考えないといけないことが多くて大変です。(永井) 実肘木 鎬 刃物の動かし方など、 基本的なことに慣れてきたら 徐々にスピードアップして彫り進めて... お弟子ちゃんの作業日誌木彫り
お弟子ちゃんの作業日誌 懸魚の縁切りから六葉まで 懸魚の加工をしました。 突きの作業で六葉の先端がボロボロ崩れないように注意しました。(永井) 懸魚の彫りに入りました。 前に仕上げをした時シンプルだけど大変だったのを覚えていました。 その彫り方も教えて貰えたのでよかった... お弟子ちゃんの作業日誌木彫り
ネット木彫教室 竹の図案描き ここの所毎日図案を描いてます。今日は、龍のウロコをひとつひとつ描いて、午後らは虎の背景になる竹を描いているのですが、ちょっと変だと思いませんか?普通なら、虎を描いてその背景に竹などを書き足していくのですが今回から、別々に描いてます... ネット木彫教室木彫り
獅子 獅子の納品が終わりました。 発注されてから1年以上納期があったので余裕で製作出来るはずが 次々に仕事が舞い込んで半年前に間に「合わないかもしれない」と 心配しましたが無事に取り付ける事が出来ました 私は目を入れない獅子は想像す... 獅子